橘 右橘(たちばな うきつ) 本名 中村 泰士 |
1952 |
|
台東区 稲荷町に生まれる
西町小学校から青山学院中等部へ進学 |
1971 |
4月 |
青山学院大学入学。同落語研究会入部 |
|
6月 |
橘流寄席文字家元 橘右近に師事 |
1975 |
1月 |
橘右橘の名を許され橘流一門に加わる |
|
11月 |
『東都納札睦』入会 江戸文字に本格的に関わる |
1983 |
|
荒川区伝統工芸技術保存会に入会 大有企画を設立 |
1987 |
|
勘亭流家元・二代目荒井三禮に師事 |
1990 |
5月 |
かねてより企画の「正本勘亭流」(弘文出版)発刊
中村三鯉として勘亭流名取 |
1991 |
7月〜 |
読売文化センター町屋『江戸の文字』教室開講 |
|
|
以降読売文化センター各地で講師を務める |
1992 |
|
「橘右近寄席文字集成」(弘文出版)を企画
11月発刊 |
1994 |
1月〜 |
『東都納札睦』の公式筆耕者となる |
|
9月 |
荒井姓を襲名 荒井三鯉となる |
1995 |
4月〜 |
江東区豊洲文化センター『江戸文字教室』開講 |
|
7月 |
橘右近家元(7/3)死去に伴い、運営のため橘流が理事機構の橘流「寄席文字橘会」となり、理事の一員となる |
1997 |
2月 |
「江戸文字と千社札」展を開催 |
|
|
以降毎年1月に開催 |
1998 |
11月 |
荒井三禮家元(11/6)死去により、各教室を引き継ぐ |
2001 |
6月 |
関岡扇令師、山口政五郎氏の肝煎りで「江戸文字研究会」を発会 |
現住所 |
|
荒川区東日暮里5-25-5 大有企画 3801-6799 |